仕事関連の人で非常にネガティブ思考な方がいて、酒を飲むとそのネガティブがブースト&人の話の腰折り&揚げ足取り特化型になる俗に言うちょっと面倒臭い人がいるのですが
コロナ禍では飲み会も無かったから会う事も無かったけど、先日仕事絡みの飲み会で久々にご一緒する事に
まぁ相変わらずの感じでしんどいなと思いながらもどうにかやり過ごし無事お開きに、すると帰る際にその方が携帯財布が入ったバックを無くしたと大騒ぎ
話してないで探してくれよ!と無くした本人が周りにまさかのサプライズブチ切れで空気グラビデ
さらに絶対ここにバック置いた俺は記憶力が良いから!と乱痴気騒ぎ
すると携帯を鳴らしてほしい!とたまたま近くにいた僕の目をベイドン山の戦いに向かうアーサー王くらい力強いフェイスと目で見つめながら懇願
ランスロットやトリスタンの残像すら感じる気迫あるお願いに、確か番号登録してたなと思いメモリを探すも名前が見当たらず、仕方ないので番号を聞いて直に入力してかけてみると画面に
クラッシャーとでました
僕あだ名でメモリ登録しないタイプだけど何故かこの方だけはクラッシャーと登録されてました
(過去に編集長をロベカルと登録した時期は有り)
登録した当時の記憶がないのであれですが、場を壊すからクラッシャーと入れたのか未だに謎です
クラッシャーを見た段階で盛大に吹きそうになり
番号合ってるか見せて!と画面覗きこんできた時は今年1番焦りました
※結局タクシーの中にバックごと忘れてたそうです
こんにちはKATSU川口なびです
それでは早速福岡後編書いていきます
ラストには川口市内の店舗も数店ご紹介しますので良かったらご覧下さいね
東長寺

今から約1200年前に現在の中国から帰国した空海によって創建された古い歴史があり、一時荒廃するも当時の福岡藩藩主 黒田忠之に再興された事から忠之をはじめとする福岡藩主達の墓所もあります

また木造座像としては国内最大級の大きさを誇る福岡大仏
(写真撮影は禁止)

圧倒される大きさで
大仏台座部分から入る地獄極楽巡りも真っ暗な道を進むのでちょいとドキドキしたけど楽しめると思います
御朱印も直書き対応でした
古民家 練り


こちらはもう一つのオススメしたい宿になります
博多駅からバスで1時間くらいで、近くには俳句の道なるものもありました

1日6組限定なのでほとんど人と会わずに過ごす事もでき、また全室が離れになっていて、全ての部屋に源泉掛け流し温泉も付いていますいつでも好きな時に入れるのは嬉しみ


スタッフの方達もとても親切丁寧な接客をしてくれますし、フロントでは無料で金平糖&1人2本まで飲み物も貰え、勿論僕はビールはチョイスその他客室にもマカロンに和菓子や水なども常備されていました

周りは自然に囲まれた場所にありコンビニなども近くないので、出掛けるより温泉に入りながらゆっくりと過ごすのに向いてますね
値段は安くはないけどそこまで高いわけでもないので、たまの贅沢や自分へのご褒美みたいに来るのも良いかもしれませんね
客室には小さなおこもり部屋も

ちょうどこの辺で編集長に電話して福岡無事着きましたけど何か欲しいのあります?と聞いたら
いいよいいよ何もいらないよ!そんな事より楽しんでおいでと優しい言葉を頂いたので
俳句の道も近くにあったし、このおこもり部屋でたまには編集長に向けて恥ずかしいけれど、日頃の感謝を込めて一句詠んでみたいと思います

僕がやぐっちゃんイジリを擦りすぎたからか仲良しフォロワーさんからこちらの差し入れも頂いたそうです

これ〇〇さんから差し入れもらったわ!と画像見た時僕は笑い転げましたw
話を戻しまして
敷地内にある料匠虎白で頂く夜のコース料理も朝ご飯も大変美味しかったです



翌日の帰りは雨だったのですがわざわざ時間を調べて屋根のあるバス停まで送ってもらえたり
おもてなしを感じる素敵な宿でした
ここからは福岡にきて実際に食べたメーランをご紹介
世界のモヒカン

特製こぼれチャーシュー麺SP


チャーシューの存在感がエグいっすねw
くさうまの暖簾がかけられていたけど、そこまで匂いは強烈じゃないので意外と食べやすかったです

淡麗トンコツ檸檬ラーメンは食べ進めていくうちレモンのおいにーと果汁が全体に馴染み渡りさっぱりと岸朝子
博多ラーメン はかたや

現地のタクシー運転手さんに聞いた24時間営業のラーメン屋さん

個人的には一推しです
あっさりながら染みわたる優しい旨さがありプースーまで飲み干したくなる一杯でした

これお酒飲んだ後の〆なんかには最強だと思います
値段も安く一杯なんと290円

下手なカップラーメンよりも安いっす
安いのに決して少量でもなく毎日でも食べれるようなラーメンでした

最後はライスにスープをかけてサラサラっとサラサーティ

豚骨つけ麺 あんど

豚骨つけ麺は脂っぽさは思いのほか控えめでクリーミーな印象

魚介豚骨は魚介の風味と味がまずドカンと最初にくる感じでした

博多 一双

外まで香る強めの豚骨の香りに魅せられてジュディオングしてしまい入店
食べると匂いからイメージするよりも濃厚ながらまろやかな一杯で美味しかったです



ニンニク一粒をクラッシュできるクラッシャーがあるのも好き

クラッシャー
豚そば 月や

以前食べたインスタントが美味しくて実際に行きたかったお店です

豚骨のみから作った清湯スープはクリア豚骨とも呼ばれるそうで、豚骨だけでこんな綺麗なスープが作れるのがまず驚きですね


インスタントで食べた感じと比較的近く、インスタントに比べ実際はもっと背脂が効いているなとも思いました
途中から味変でカボスを絞りさっぱりと美味しゅうございます

ついでに博多じゃないけど先日行った松戸にある富田食堂さんも
松戸中華そば 富田食堂

心の味餃子に濃厚チャーシューつけ麺&煮卵



餃子相当美味しくてびびりました

濃厚つけ麺の器も素敵ですね

持ち帰りで切り落としチャーシューがリーズナボー晩ご飯ではナイスなつまみになりました
福岡土産

色々なお土産を買った中で、空港で購入したふくやのグラタン仕立て明太キッシュと伊都キングのドラキング生、こちらの2つを特に推してました

以上で福岡は終了となります
少しでも参考になればこれ幸いです
ここからは川口市の店を数店ご紹介します
【川口市】
牛角 西川口
牛角のカルビ専用ご飯て馬鹿みたいに美味くないっすか?w
タレがかかったご飯の上に韓国海苔が大量にドン!優勝!


こちらは昼間によく行くけど、外国のスタッフの方が丁寧で説明もわかりやすく感じが良いので好感がもてます
つぼ八 スキップシティ店

居酒屋班再開後に久々に参加してきました

居酒屋班メンバーから全然参加しないでサウナ行ったり遊びほうけて何してんの!と罵詈雑言を浴びました
皆からダメ出しを言われそれをツマミに美味しく飲む事ができるM寄りの男、いや漢は僕くらいではないでしょうか
こちらは何と言っても無制限飲み放題が素敵過ぎます

あとつぼ八の料理って基本旨い印象がありますシンプルにwポテトフライなんて芋の甘さがゴイスーなので是非まだの方は一度オスス

お刺身を始めお新香も毎回頼みます


タイガージェットシン

女性メンバーが美味しいと絶賛のカシスミルク

小上がりの席は座ると周りの目線も気にならずに個室感があるので個人的に気に入ってるポイントですっ
最後は最近よく聞かれる喫煙可のお店をご紹介します
久しぶりに行くと喫煙になっているなんて事もありますのでこの1.2ヶ月で行った中で2店舗ほど
ちなみに以前ご紹介した西川口の勇馬は喫煙酒蔵 力は喫煙席と禁煙席が有り扉で仕切られていたとの事です
養老の滝 南鳩ヶ谷 喫煙可

個人的オススメは夏によく出していた生パインサワー今年もあるかな
白バクハイも好きだったけどメニューから無くなってました悲しみ
食べ物はこんな感じで注文

若い時はお新香など頼まなかったのに、最近は必ず頼むお年頃です
オカンのぬか漬けが食べたくなります

よっちゃん 南鳩ヶ谷 喫煙可
地元では根強い人気を誇ります
ここはしかくいでお馴染みスクウェアキングハンマーヘッドシャークサンシャインヘッドO君の行きつけのお店で
お刺身など新鮮でとても美味しく日本酒好きな人も満足できる飲み屋さんですね

僕は鴨ロース付きのよっちゃんセットをほぼ確実に開幕で頼みますw

今回はこちらで以上となります
書いてくうちに長編になってしまいましたすいません
今年は皆さんと忘年会などできたら良いなぁと思ってます
それではまた次回お会いしましょう
